こんにちは、アガリyeahです

昨日は西原町の「介護の日」イベントに
ヒューマン介護福祉科1・2年生が参加しました

自宅で暮らしている方が、行方不明になったという想定で、
警察、ケアマネージャー、役場、地域の方々が連携し、
模擬捜索を行いました。



各グループに別れ、地図とスマホ、地域の方々を頼りに捜索開始

初めて訪れる場所に学生は四苦八苦しながらも、頑張りました。
20分ほどで対象者は見つかり、無事に模擬捜索を終了しました。
その後反省会を行い、改善点等を話し合いました。



今後益々認知症の方や、要介護者が増加する中、地域や行政との関わり方を
学ぶことができ、とてもいい機会になりました。
西原町役場、地域包括支援センター、民生委員の方々をはじめ、
携わった皆様ありがとうございました。
先週から様々な「介護の日」関連の行事に参加された、学生と教職員の皆さん
お疲れ様でした。